- こもだ
スマホの契約には注意が必要~総務省が大手3社に行政指導
少し前の日本経済新聞に下記の記事が掲載されていました。
少し前の日本経済新聞に下記の記事が掲載されていました。
先日いくつかの講習でスマホの買い替えに関する話をしたところ、意外と反響が大きく様々な相談を受けました。で、気になった話が2つ。 一つは、iPhoneユーザーのある方が大手通信会社(ドコモ、au、ソフトバンク)の窓口で買い替えを相談したところ、Googleの最新Androidスマホ「Pixel 3」を勧められたという話。 本人が新しいiPhoneへの買い替えを希望しているのに、操作性も異なり運用面で
先日新しいiPhone 8が出て、間もなく新型のiPhone X(テン)が発売されます。 これを受けて新たなiPhone 8/iPhone Xに機種を変更しようと考えている方も多いと思います。 そこでご注意頂きたいのが、「スマホの下取り価格」です。 ここで言う「下取り」とは、現在利用している電話会社による「引き取り」です。 この「下取り=引き取り価格」ですが、NTTドコモ、au、ソフトバンク、各社
データ通信の契約は通信会社によって様々なプランがあります。 最近は月1GB(ギガバイト)で600円程度が相場でしょうか。月3GBで平均1000円以下という感じです。 これは格安SIM/格安スマホの相場なので、ドコモ、au、ソフトバンクに行くと、データ通信の契約料はもう少し割高になります。 シニアの方の多くはデータ通信料の契約について正しい知識が無く、通信会社に言われるがままに契約しているようですが