高齢者のIT学習、消費者保護に取り組んでいます
私達について
川崎スマートライフ推進会は、高齢者のIT活用を支援するために設立した特定非営利活動法人(NPO法人)です。
私たちが目指すのは、IT技術の活用によって高齢者がよりスマートに暮らせる社会の実現です。
スマートフォンやタブレットをはじめとするIT技術の普及は世の中を急速に変えつつありますが、その中で「IT難民」となりつつある高齢者は少なくありません。
高齢者を「IT難民」にさせないためには、IT技術を学べる仕組みが社会インフラとして必要だと考えた私達は、それを実現するためのボランティア活動として「スマホ・タブレット何でも相談講座」を2013年からスタートしました。
この活動は開始から7年が経過した現在でも大変好評で、2014年以降は川崎市民公益活動助成金の援助を受け、川崎市内の各所で無料のスマホ講習会を開催しています。
私達は当初から「高齢者のITスキルの向上」を活動目的に掲げていましたが、現在は「消費者保護」も活動目的の一つとして加えています。それは、スマートフォンの契約や自宅のインターネット回線の契約など、各種ITサービスの利用に際して不利益を被っている高齢者が非常に多いためです。
悪質な事業者や犯罪者から高齢者を守るために、講習会活動を通じて少しでも高齢者の知識不足を補うことが出来るよう、私達は今後も「IT教育」と「消費者保護」の両輪で取り組み、その活動範囲を拡大していく計画です。
私達の活動に興味をお持ち頂ける方は、一般の高齢者の方、各種施設の方、ボランティアの方、篤志家など、どなたでも大歓迎ですので、お気軽にご連絡頂ければと思います。是非私達と一緒にスマートライフを実現していきましょう。
特定非営利法人
川崎スマートライフ推進会 理事長
菰田 浩(こもだひろし)

特定非営利法人
川崎スマートライフ推進会 副理事長
南村 悟(みなみむらさとる)
特定非営利活動法人川崎スマートライフ推進会
〒211-0034 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町33-5-203
【お問い合わせ先】